幸せの森を作る

幸せの森を作るために勉強を積んでいきます

女性向け漢方を取り扱っている「DAYLILY」にお邪魔してきました。

5月5日までマルイ有楽町で期間限定で出店されていました、女性向け漢方を取り扱っている「DAYLILY」にお邪魔してきました!

 

 

台湾を拠点としているブランドで、一般的に昔ながらのイメージがあり手を出しづらい漢方をおしゃれにデザインし、製品にもこだわることで手に取り、使いやすいように工夫がされています。これまでの漢方のイメージを覆すようなブランドです。


daylily.com.tw

 

マルイでは期間限定でポップアップストアが展開されており、店内もDAYLILYのブランドカラーのオレンジで、綺麗にデザインされていました。

 

f:id:frktms:20190506122856j:image

f:id:frktms:20190506122911j:image

f:id:frktms:20190506122918j:image

 

代表の小林さんとはブランド立ち上げ前から、お話しさせていただく機会があり、毎回勉強になっています。

f:id:frktms:20190507082300j:image

今後も一緒に何らかの形で取り組んでいけたらと思っております。

 

購入した商品を早速頂いてみましたが、黒糖が入っていることで、漢方の独特な味がまろやかになっており、非常に飲みやすかったです。

f:id:frktms:20190507082343j:imagef:id:frktms:20190507082351j:image

その後2時間以上も体がぽかぽかになって就寝前に最適だと感じました。

 

 

このポップアップストアは5日まででしたが、今後も各地でストアが開かれるので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか!

最近の出来事

こんばんは。また久々の投稿です。

 

本日は最近よく声のかかる話について書きたいと思います。

 

少し薬草とは離れた話です。

 

初めての投稿の時に少し書いたのですが、僕は大学1年生の時にミスター東大コンテストでグランプリを頂きました。

 

以下の記事です。

 

shiawase-no-mori.hatenablog.com

 

それからもう4年ほど経つのですが、最近ミスター東大の今は?といった企画で雑誌やテレビから取材の依頼を頂けることがあります。

 

9月には光文社様の雑誌「CLASSY」10月号に、12月にはテレビ朝日様の番組「EXD44」に出演させていただきました。

 

直近で出演予定もないので告知ではなく事後報告なのですが、、、

 

こうした取材の中で、現在取り組んでいる薬用植物の栽培についても少しずつお話しする機会もあり、こうした活動をしていく中で、見ていただいている方に少しでも僕の活動への想いが伝わるといいなと感じています。

 

今後もし何か声がかかった際はここで告知をしようと思います!

霧島での畑づくりを進めています。

 こんにちは、小﨑です。

 

久々の投稿となりました。

3月に東京大学を卒業し、4月から外資コンサルタントとなり、ビジネスマンとして一人前になるための勉強でバタバタしており、投稿ができておりませんでした。

 

その間もライフワークである薬用植物栽培は徐々に進んでおります。

 

霧島での栽培地が見つかり、今年の3月に農業委員会の審査を受け、無事霧島でのオタネニンジンン栽培のための畑づくりに取り掛かることができるようになりました。

(卒業式翌日に飛行機で鹿児島へと飛び、審査を受けてきました。笑)

 

f:id:frktms:20180817160527j:plain

f:id:frktms:20180817160501j:plain

 

 

 

 

そしてついに先月からまだ木の生い茂っている土地を切り開き始めました。

 

f:id:frktms:20180817161330j:plain

 

 

最初はわかりづらかった地形ですが、切り開いていくうちにきれいな段々畑が見えてきました。

 

 

 

f:id:frktms:20180817161352j:plain

 

f:id:frktms:20180817161651j:plain

 

頂上からの眺めも良く、段々畑を生かしたきれいなオタネニンジンン畑を作ることができそうです。

 

f:id:frktms:20180817161445j:plain

 

 

 

 

高度も高いため、涼しい気候を好むオタネニンジンンをはじめとした薬用植物栽培にうってつけの土地です。

 

ここから畝を作り上げて皆様の健康に貢献できるようなオタネニンジンンを作ってまいります。

 

 

ご覧くださりありがとうございました。

今年の高麗人参の芽が生えてきました。

こんばんは、小崎です。

 

最近全国的に暖かくなってきておりますが、気温が上がると多くの植物が芽を出し始めます。

 

実家の鹿児島も暖かい日が続いています。

気温の変化から冬を過ごした薬用植物も芽を出し始めています。

 

 

先日種植えの様子をブログでもあげた、高麗人参の芽も生えてきました。

f:id:frktms:20180302201557j:image

今年は例年以上に綺麗に生えそろってきています。

 

 

毎日植物の成長を見るのが楽しみです。

この芽を大切に育て、良いものを皆様に提供できるように精進して参ります。

新宿髙島屋で発酵料理教室に参加してきました

新宿髙島屋にあるKouji&Koというカフェで開かれた発酵料理教室に参加してきました。

Kouji&Koは発酵料理を専門としており、テレビでも特集されたことのあるお店です。

普段は和食などに利用するイメージの強い発酵料理ですが、ここではおしゃれなスイーツにも発酵を利用しており、可愛いデザートを豊富に取り揃えてあります。

体に良いものを取り入れながら甘くておいしいなんて最高ですね!

f:id:frktms:20180131160533j:image

 

 

 

このKouji&Koで定期的に開催している発酵料理教室ですが、今回は発酵を利用した鍋について勉強してきました。

懇意にさせて頂いている大島シェフの指導の下での料理教室です。

 

鍋は古くから日本人の食生活の一部として親しまれてきており、鍋一つで豊富な栄養を摂取することが出来、準備も簡単という素晴らしい料理ですよね。僕も大好きです。

 

それでは今回学んだことについて話します。今回学んだことは、鍋で使うタレを自分で作るというものです。

 

少し説明すると、鍋を始め料理で利用する調味料などは、豊富なビタミンやミネラルが含まれています。しかしその中でも特にビタミンB、Cは熱に弱く鍋で熱を与えると効果を失ってしまいます。そこでそのビタミンを始めとする栄養素をすべて摂取できるように熱の入らないタレとして調味料を利用するというものです。

 

 

タレ作りでは、下にあるようにたくさんの調味料を自分の好みで配合していきます。

もちろん発酵料理なので発酵を利用した調味料もたくさんあります。

それぞれが簡単に集められるものなのでお手軽です。

 

この工程もとても楽しく、大勢で集まった時も自分好みのタレを作るという作業だけで、盛り上がること間違いなしです。

 

f:id:frktms:20180131164250j:imagef:id:frktms:20180131164258j:imagef:id:frktms:20180131164309j:image

 

 f:id:frktms:20180131160647j:image

 

そして完成した特製タレがこちら。僕はニンニクが大好きなのでニンニク多めです!

 f:id:frktms:20180131160701j:image

 

早速このつくったタレでお肉や野菜を食べてみましたが、その味は今までに食べたことのないほどの満足感でした!

 

タレの味を楽しめるように今回ダシとして使ったのは昆布と煮干しだけなのですが、それでも特製のタレにつけると、食材の味が最大限に引き上げられていました。それぞれの調味料の味がうまく混ざり合っており、そのタレ自体もボリューム満点なのですぐにお腹がいっぱいになりました。

 

 

そして食後のデザートとして、イチゴと甘麹のパンナコッタを食べましたが、これもまた大満足の美味しさでした。

f:id:frktms:20180131160729j:image

 

自宅でも簡単にできると思うのでぜひお試しください。

 

今回食べた料理がどれも美味しく興奮気味で書いてしまいましたが、発酵料理の素晴らしさを改めて実感できる時間でした。

 

このような素敵な商品を皆様に提供できるように今後も活動して参ります。

 

ご覧くださりありがとうございました。 

発酵学の大家、小泉武夫先生のセミナーに行ってきました

日本の発酵研究の第一人者である小泉武夫先生のセミナーに参加してきました。

応募があった3か月前から予約していたのでこの機会を楽しみにしていました。 

 

日本は醤油や味噌、納豆、日本酒、焼酎など幅広い分野で発酵技術を使っている発酵大国で、最近では健康にも大変効果が高いとされる発酵への注目が集まっています。

 

 そんな発酵学の大家である小泉先生のセミナーとあって、会場はもちろん満員で、先生の楽しくてためになるトークで1時間半のセミナーもあっという間に終わりました。

 

セミナー後には、特別に小泉先生にご挨拶をさせて頂くことが出来、現在活動している無農薬の薬用植物栽培を応援している、という温かいお言葉を頂きました。そして最後にサインを書いて下さりました。

f:id:frktms:20180121143557j:image

このような素晴らしい先生に、大変ありがたいお言葉を頂け、今後はより一層の勉強をしていき、発酵技術も利用して、皆様の健康や美容に貢献できる薬用植物を製品として提供していきたいという気持ちが高まりました。 

 

勉強をすればするほど、発酵食品や発酵を促進させる微生物の奥深さが楽しくなってきます。今後も発酵の情報などもブログで書いていこうと思います。

今後とも宜しくお願い致します。

佐賀県で大和当帰の勉強をしてきました。

何度かお邪魔している、佐賀県の三瀬にある農業研究センターで大和当帰の勉強をしてきました。

今回は収穫をするとのことでしたがあいにくの雪で、掘り起こすのが難しくなっていたため、施設を回りながら大和当帰の栽培についての勉強をしてきました。

 

当帰については、以前この研究センターを訪れた際に由来などを書きました。

女性の体調を整えるための効能がある植物です。

shiawase-no-mori.hatenablog.com

 

この時期は当帰の収穫の時期が始まっており、別日に収穫した当帰が多く乾燥してありました。

f:id:frktms:20180116111502j:image

以前日大の薬用植物園で食べた乾燥して干してある当帰は、サツマイモのように甘くとてもおいしかったのを覚えています。

 

 

 

鹿児島出身なので九州でここまでの雪が積もっているのを見たのは初めてで非常に興奮しました。

 f:id:frktms:20180116111514j:image

一面雪景色です。

 

 

雪で完全に畑は埋もれていたのですが、1つだけ特別に掘っていただき掘りたての大和当帰を見ながら色々な質問をしてきました。

 f:id:frktms:20180116111903j:image

 

掘った当帰はいただくことが出来たのでこの当帰を実際に食べてみようかと思います。

f:id:frktms:20180116111537j:image

 

最近勉強中の植物酵素のジュースにすると面白いかもしれません。